将棋生活.com

将棋強くなりたいよー。将棋だけでなく生活も豊かにできないかなー。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【次の一手】終盤の手筋

次の一手です。 次の一手で決着をつけてしまいましょう! 正解は下にスクロールしてください。 正解は ▲6三馬 必至ですね!※ 相手はどう対応しても、次に詰んでしまいます!! これは、私が初めて対局で実現した必至です。 初めて必至を見つけた時の感動。 …

【手筋とは】初級者、中級者向け

将棋でよく、手筋(てすじ)という言葉を目にしたり聞いたりしますね! 手筋ってなんだろう。 簡単に言うと 手筋(てすじ)とは、テクニックや技のことです 代表的な技は、角での王手飛車取り! ですね! テクニックや技なので、たくさん知って使えると自然…

【熱戦!】同級昇進戦

今日は12月1日。二十四節気では、まもなく「大雪」を迎えようとしています。 一方、そんな寒気を全く感じさせない、恒例の同級昇進戦。 今月も別府まで行ってきました! 会場にはなんと、半袖の子もいます!熱い! 私はアドバイザーではあるとともに、子供達…

【オススメ戦法】初心者、初級者向け。早繰り銀戦法

将棋を初めたばかりの人が覚えやすい戦法として、棒銀戦法がありますが、早繰り銀戦法もオススメです。 早繰り銀戦法、名前もかっこいいですね! 棒銀戦法よりも覚えやすいと私は思います。 まずは、以下の形から▲3七歩 そして、3七の地点に銀を進めます …

【逃げない】終盤の考え方。初級・中級者向け。

将棋は終盤力が大事。 分かっていても初めのうちは詰ませて勝つのはは難しいですね! そんな悩みの解決のヒントになればと、次の一手を作成しました。 白熱の終盤。先手が▲2二龍と攻めた手に対し、相手も△3二金と守ってきました。 次の一手、考えてみまし…

【誕生!】日本将棋連盟中津支部

きたきた!待ちに待った物が届きました! 日本将棋連盟 中津支部が大分県中津市に設立されました! 10月30日に申請し、11月12日に認證されました。 発足人数は10名とギリギリの人数でのスタートです。 支部の活動は ・将棋を通じて交流の拡大 ・初心者が気軽…

【プラス思考】将棋のミスから学ぶ。落ち着いて考える。

私の場合、実戦のブランクを1週間あけただけでも実戦での勝率が下がるような感覚があります。 そこで、今週は実戦感覚を養うべく1日1対局を目標にやってきました。 その初日、将棋ウォーズで相居飛車の戦い。 先手の私は角換わりを拒否からの雁木+棒銀の攻…

【自分の戦法を決めよう】初級者向け

将棋を始めたばかりで、まだ戦法が定まっていない人もいると思います まず、戦法を絞り、攻めの基本や感覚をつかむといいと思います 「居飛車」か「振り飛車」か 居飛車であれば、攻めの基本を学べる「棒銀」がおすすめ 「角換わり腰掛け銀」、「右四間飛車…

【次の一手】美濃囲い攻略。私の実戦から

11月3日(日)の同級昇進戦見学で触発され、私も将棋ウォーズを帰宅後にやりました。 居飛車対四間飛車の対抗形です。 私は先手。 相手は △4九飛 と 飛車を打ち込んできました。 駒得はしていますが、玉の守りは後手の方が硬く油断できませんので、攻防の手が…

【私は見学・生徒は参戦】同級昇進戦

11月3日(日)、大分県子ども将棋ネット(OKSN)主催の同級昇進戦の別府市まで車を走らせ見学に行ってきました! 同級昇進戦のメリットは同級どうしの対戦なので接戦になりやすい。 よって勝者・敗者ともにモチベーションを保てるところ。 大会とは違ったメリッ…

【裏話】第8回中津城将棋大会

10月26日 第8回中津城将棋大会が無事終了しました。 36名(小学生21名、中高生15名)の参加者、そして保護者の皆さん、大会をサポートいただいた方々、ありがとうございました。 結果詳細はこちら 2019年10月26日、中津城将棋大会、結果報告 | 大分県子ども…

【いざ決戦】本日は中津城将棋大会

今日は中津城将棋大会があります。 (詳細は10/2記事参照) 私自身はスタッフとしての参加ですが、我が将棋教室(架空)からは3名の生徒が参加します。 うちの生徒も昨日は、珍しく棋書を開いて1人で棋譜並べをしていました! 私からは、礼儀と最後まであき…

【AIから学ぶ】学習法

AIについて研修を受ける機会がありました。 機械学習の概念と実習の研修だったのですが、人間の学習と似たところがあり大変面白かったので紹介します。(私なりの解釈です) AIとは AIは人間のような脳構造を持っていて、特定分野について自分で学んだコンピ…

【毎日がつまらない】

毎日がつまらない。何もやる気が起きないという人も多いと思います。 私もそんな時がありましたし、今後、またそう感じる日が来るかもしれないな、と思っています。 この世の中、特に日本はそのよう感じやすい社会だし国民性もあると思います。 私は毎日がつ…

【生徒の上達状況】出席番号1 Aくん

将棋おじさんの将棋教室(教室は実在しません。笑)では、数名の生徒を指導しています。個性豊かな生徒たちの紹介と、上達状況を紹介していきます。 Aくん(エーくん、2007年8月)は、小学6年生。出席番号は1番。将棋おじさん九段門下。 Aくん 将棋ウォーズ4…

【私の将棋歴】

私の将棋歴をまとめました ・私の将棋上達歴(戦法、浮気歴etc) ・ブログを立ち上げたきっかけ などを書いています みなさんの棋力向上(というよりこういう人もいるんだ。頑張ってみようという気力向上)、清涼剤に少しでもなると幸いです くれぐれも、お…

【三手の読み】将棋実践編(初心者、初級者向け)

きのうは、三手の読み = こうやる、こう来る、そこでこう指す を紹介しました 今日は、実際に将棋で実戦してみましょう そのまえに、まずは詰将棋の1手詰めをやってみましょう 1手詰めクイズ Q1. 持ち駒は「金」と「銀」。どちらの駒で詰ませることができる…

【将棋のすゝめ】三手の読み

三手の読み = こうやる、こう来る、そこでこう指す 将棋の上達には欠かせない考え方ですね 二手目の「こう来る」を考えることがとくに大事、と羽生先生もおっしゃっています これは、人間関係にもめちゃくちゃ活かせます 「こう来る」を、相手は「こう思う…

【作詞】将棋のすゝめ

将棋をお勧めするわけを考えて列挙していましたが、なんか歌詞のようになっているなと思いました。 どなたか作曲してみませんか?ラップ調がいいかな?(笑) 将棋を通じて、人生、生活にも役立つ力を! 将棋は人生に似ている ブラックボックス 何を動かして…

【秘伝】トイレ貼り紙戦法

今日は極秘中の極秘である戦法を特別に教えたいと思う やり方は至って簡単。でも効果は絶大なので是非試してほしい トイレ貼り紙戦法 1.なりたい自分を書き出す 何でもいい。思いつくことを書き出す 将棋が強くなりたい。英検に合格したい。モテたい。 な…

考えてみよう

勉強の重要性を述べてきたが、やっぱり勉強へのモチベーションを上げるのは難しいよね。 少しだけ考えてみよう。 もし、原始時代に生まれていたら? コンビニはないよ。 電気もないよ。 言葉もないよ。 さあ、どう生きよう? 我々の今の環境は、すでにいろん…

あなたが弱いのではない。弱いのは・・・

強さ= 勉強(知識) × 計画(戦略) × 実戦(練習) × 選択(決断) × 反省 × 情熱 + 休息 + 遊び の繰り返し 息子や家族に、再説明(10/1記事)をやって理解してもらえました! でもなぁ。。 ・勉強が重要なことはわかったけど、ついつい後回しにしてしまう ・ちょ…

珍しい!中津城で将棋大会があるよ

中津城将棋大会があります。10/26(土)です。 何と、本当にお城で将棋を指せる※んだよ。 こんな機会は滅多にない。 参加するなら「今でしょ!」 ※予選を勝ち抜く必要があります 予選は東九州龍谷高校であります 負けてもフェニックスリーグがあります 参加者…

公式の説明

「手紙(ひとつ前の記事)」を息子や家族に読んでもらいました。 「わかるわかる~」「なるほど!!」「へーっ!いい考え方、表現だねー」 という反応はありませんでした。。。 伝えたいことの表現のために、次の公式を書いたのですが、 強さ= 勉強(知識) ×…

手紙。子供へ伝えたいこと その1

勉強に気乗りしない息子たちに手紙を書いてみました。伝わるかなぁ。 将棋の世界は奥が深い。 出会っていない戦法もたくさんある。 まあ、ぼちぼちお互いに学びあっていこう! 将棋は将棋について勉強して実戦で試す、負けても勝ってもそこから何かを学ぶ、…

【子育てへのメリット】将棋を子供に学ばせるメリット その1

今日は将棋の子育てへのメリットについて考えていきたいと思います。 正直、たくさんありすぎてまとめきれません。。 今後も定期的に分けて紹介していきます。 1. 礼儀・作法・集中力が身に付く これはどのサイトや本でも紹介されていますね。ググってみてく…

歴史的快挙!おめでとうございます!

9月26日に歴史的な出来事がありましたね! 木村一基 新王位誕生!! 歴史的なことか?と言われればそうでもあり、そうでもないとも思います。 46歳3ヶ月での初タイトルは、最年長記録とのこと。 今までの最年長記録が、37歳6ヶ月の有吉九段なので、なんと約1…

詰め将棋を解くコツ その1

「将皇」の9月25日実践詰将棋にチャレンジしました。 初級、中級はクリアできましたが、上級はクリアできず。。 そこで、解答を見て私なりにどうすれば解けるようになるか分析してみました。 *画像は「ぴよ将棋」という将棋アプリで作成させていただきまし…

お世話になってます。おすすめの将棋アプリ!その1

私が将棋に興味を持ったのも、将棋が少しずつ強くなれるのもネット環境と将棋アプリのおかげです。 無料で手軽に遊べる、学べる将棋アプリが揃っていますので、本当に助かっています。 私がお世話になっているアプリひとつ目は、「将皇」です。 メニューの真…

強くなりたい

僕はみんなよりも足が遅い。力も弱い。 そう思ってるあなた、将棋を始めてみませんか? 将棋は体力をさほど必要としないゲームです。 よく学びよく練習した人が強くなれます。 体力による有利不利がないので子供から大人、お年寄り、男女差なく対局すること…