将棋生活.com

将棋強くなりたいよー。将棋だけでなく生活も豊かにできないかなー。

【オススメ戦法】初心者、初級者向け。早繰り銀戦法

将棋を初めたばかりの人が覚えやすい戦法として、棒銀戦法がありますが、早繰り銀戦法もオススメです。

 

早繰り銀戦法、名前もかっこいいですね!

 

棒銀戦法よりも覚えやすいと私は思います。

 

まずは、以下の形から▲3七歩

f:id:shogioj3:20191130120820j:image

 

そして、3七の地点に銀を進めます

f:id:shogioj3:20191130120908j:image

 

次に4六へ銀を進出

f:id:shogioj3:20191130121038j:image

 

3五に銀が進めるよう、歩をぶつけます
f:id:shogioj3:20191130121030j:image

ほとんどの人は歩を取ってくれます
f:id:shogioj3:20191130121043j:image

 

そして、銀を3五の地点に進めます
f:id:shogioj3:20191130121034j:image

 

相手は△6二銀。チャンス到来です!

f:id:shogioj3:20191130125136j:image

 

銀がさらに前に進めるよう、▲2四歩とまた歩をぶつけます

f:id:shogioj3:20191130125401j:image

 

このあと、銀交換できれば大成功です!

 

f:id:shogioj3:20191130134217g:image

 

・銀の進路

・歩をぶつけて銀を進める

・歩、銀を飛車のラインに乗せて攻める

感覚を身につけてくださいね!

 

余裕ができたら、守る手も考えてみましょう。

私もわからないところが多いですが、ひとつは△6二銀のところで、△3四歩が守る手ですね。

 

持ち駒の角を使って飛車を狙うのもいいのかなぁ。

 

 

【逃げない】終盤の考え方。初級・中級者向け。

将棋は終盤力が大事。

分かっていても初めのうちは詰ませて勝つのはは難しいですね!

 

そんな悩みの解決のヒントになればと、次の一手を作成しました。

 

白熱の終盤。先手が▲2二龍と攻めた手に対し、相手も△3二金と守ってきました。

 

f:id:shogioj3:20191123230502j:image


次の一手、考えてみましょう!

 

 

攻めの主役である龍が取られては困る。。

思わず▲1一龍と逃げたくなりませんか?

 

逃げてはダメです。特に終盤で攻め込んでいる状況では、逃げない手に好手が隠れていると思います。


ここでは、最強の一手がありますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、▲4二歩!

 

 

 

これで必至(のはず)です!

 

▲4二歩だと、龍が取られちゃうよ。

 


もし、相手が龍を取った場合は、3手詰めですよ!

 

まずは、頭の中で考えてみましょう。

 

少し考えてわからなかったら下の答えをみましょう。

 

f:id:shogioj3:20191123231024g:image

 


こんなの簡単だよーというあなた。

 


相手が△3一金左としてきたら?

 


相手が△3三角と受けてきたら?

(これは私はわかりませんでした)

 


これからも、みなさんの終盤力を上げるヒントを上げていきますよ!

(私も詰みの見逃しが減るよう研鑚していきます!)

 

※実は▲4二歩をどちらかの金で取り返すと、即詰みはない、ということが発覚しました😅

 

【誕生!】日本将棋連盟中津支部

きたきた!待ちに待った物が届きました!

 

 

日本将棋連盟 中津支部大分県中津市に設立されました!

 


10月30日に申請し、11月12日に認證されました。

 


発足人数は10名とギリギリの人数でのスタートです。

 

支部の活動は


・将棋を通じて交流の拡大


・初心者が気軽に練習会に来れるような企画、環境作り


・初心者〜初級者へ将棋の楽しさ、基本、感覚がつかめるような指導


・同級昇進戦の定期開催により、日本将棋連盟公認の段級位認定


以上のようなことを考えています。

 


他にもたくさんアイデアはありますよ!

 


走りながら、支部会員と相談しながら、中津支部を盛り上げていきたいと思います!

 


このブログを見ていただいた方との交流もあるかもしれませんね!

 


中津支部をよろしくお願い致します!

 

【プラス思考】将棋のミスから学ぶ。落ち着いて考える。

私の場合、実戦のブランクを1週間あけただけでも実戦での勝率が下がるような感覚があります。

 

そこで、今週は実戦感覚を養うべく1日1対局を目標にやってきました。


その初日、将棋ウォーズで相居飛車の戦い。

先手の私は角換わりを拒否からの雁木+棒銀の攻め、相手は腰掛け銀と桂馬のコンビの攻めと攻め合いに。

 


中盤戦から終盤戦に差し掛かり、相手からの攻撃を▲4五桂の王手で手番を取り返しました。

 

この局面、相手の玉が右下に入玉されると詰ますことは困難になります。

 

f:id:shogioj3:20191116233444j:image


脳裏にある格言が過ぎります

「玉は包むように寄せよ」

 


これでどうだ!私は香車を手にとり、▲1九香 を打ち込み…

 

 

 

 

 

 

 


ん? えっ? ?!?!?!?!?

 


なんたるちや!(何ということでしょう!)

f:id:shogioj3:20191116233926j:image

 

1九のマスに 香車ではなくて、銀さんが輝いてるではありませんか!🙌

 

そのあとも、1手詰めや3手詰めを見逃し時間切れ負け。。

 


自分に怒りマックスです💢

 


…とは、なりません。

 


落ち着いて、イメージしてみましょう。

 


もし、相手がコーヒー片手に将棋をしていたら、▲1九銀を見た瞬間に吹き出すのを我慢しながら指したのかなー

 


相手が友達に「ねーねー、こいつ、こんなところに 銀 を打ったんだよ。ウケるー🤣」

 

友達とほっこりするんだろうなー

 


▲1九銀は、相手は一生忘れないかも♪

 

 

という具合に、ミスはしたけど相手に幸せを与えることができたのです!

 

みなさんも、ミスしたときはちょっと視点を変えてイメージしてみませんか?


よかった、よかった!

めでたし、めでたし!


(ほんとは、少し悔しい…)

【自分の戦法を決めよう】初級者向け

将棋を始めたばかりで、まだ戦法が定まっていない人もいると思います

 

まず、戦法を絞り、攻めの基本や感覚をつかむといいと思います

 

居飛車」か「振り飛車」か

 

居飛車であれば、攻めの基本を学べる「棒銀」がおすすめ

 

「角換わり腰掛け銀」、「右四間飛車」もたくさんの駒で一気に攻める、棒銀とは違った攻めの基本が学べます

 

振り飛車のほうが初心者にはいい、という説もありますね。

メリットは守りが固く負けにくい。

「美濃囲い」が早くて固い。

囲いをそんなに覚える必要がありませんし、「高美濃囲い」「銀冠」と覚えやすい囲いが多いです。

 

居飛車党は、対居飛車、対振り飛車で囲いを変える必要があります。

難しい囲いも多いです。

私が小さいときは矢倉囲いが難しくて組むことができませんでした。。

 

振り飛車党のデメリットは攻めの考えたが難しいと個人的は思います。

カウンター攻撃のような感じですので、攻めに関しては慣れるのに時間がかかるのではないかと感じます。

 

 あまり詳しくないですが、「中飛車」であれば攻め主体のように思います。

 

 

いろいろありますが、最終的にはやはり自分が好きな戦法で固定する。

居飛車でひとつ、対振り飛車でひとつ、学べばいいと思います。


私の将棋教室(妄想)の生徒A君は、居飛車

居飛車は角換わり棒銀

振り飛車棒銀に加え、最近「右玉」が主流の戦法に加わりました

 


振り飛車に対して、序盤ー中盤の戦法が確立できつつあるからでしょう。

一段階勝率が上がってきているように思います

 


少し急戦系ですので、将棋ウォーズやアマチュア大会には良い戦法だと思います

 


一歩得してから角頭を攻める方法、桂馬を跳ねて力を溜める、攻めの基本がたくさん学べます!

 


「地下鉄飛車」もたくさん出てきます!

ロマンがありますね!

 


・対振り飛車に苦手意識があるあなた

・序盤、中盤の基本的な戦法を身につけたいあなた

・電車好きなあなた

 


そんなあなたには、「スリル&ロマン 対振り飛車右玉」(豊川孝弘七段著)の本がおすすめです。

【次の一手】美濃囲い攻略。私の実戦から

11月3日(日)の同級昇進戦見学で触発され、私も将棋ウォーズを帰宅後にやりました。

 

居飛車四間飛車の対抗形です。

 

私は先手。

相手は △4九飛 と 飛車を打ち込んできました。

 

駒得はしていますが、玉の守りは後手の方が硬く油断できませんので、攻防の手が必要と考えていました。

 

さあ、お考え下さい。

正解は、下の方にあります。
f:id:shogioj3:20191104215631j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は ▲1六角

f:id:shogioj3:20191104222726j:image

 

もし、△8九飛と逃げると

▲5二角成と強く踏み込みます

f:id:shogioj3:20191104222844j:image

 

そして、△5二金と馬を取ってしまうと…

f:id:shogioj3:20191104223514g:image

後手は▲7一銀から詰められてしまいます。

よって後手は馬を取ることができません。

 

 

正解は、▲1六角 ではなくて、▲5九金 と考えたあなた!

 

後手の飛車を詰ませることができることを理由に選んでいたら段位だと思います。

 

私も▲5九金は選択肢にはありましたが、飛車詰みまでは読みきれませんでした。。

 

私は実戦では▲3四角を選択してしまいました。。

 

「盤面を広く見る」ことを対局前に心掛けて指すのですが。。

 

少しずつ進んでいきたいと思います!

 

 

【私は見学・生徒は参戦】同級昇進戦

11月3日(日)、大分県子ども将棋ネット(OKSN)主催の同級昇進戦の別府市まで車を走らせ見学に行ってきました!

 

同級昇進戦のメリットは同級どうしの対戦なので接戦になりやすい。

よって勝者・敗者ともにモチベーションを保てるところ。

大会とは違ったメリットですね!!


また、子供だけではなく保護者も参加可能!

大人は子供とは違った指し方するでしょうし、いいスパイス!

大人も子供達と指すことで元気をもらえると思います。 


各段・級位グループに分かれて対戦をしていきます。

同級昇進戦の対戦時間は合計約2時間。その間5、6回ほど対戦します。

 
子供達で対戦記録をしていく仕組みになっていました。

各グループにはお世話係も任命されています。

子供達はただ将棋を指すだけではなく運営にも携わっているところもいいですね!

主催者と参加者が一体となって同級昇進戦が成り立っているんです。

 
あ(挨拶)・し(しずかに)・か(勝っていばらず)のルールのもと、いい空間で熱戦が繰り広げられていました。

 
私の将棋教室(妄想)からも生徒3名が同級昇進戦に参加しました。

別府の子供達もいつもと違うメンバーの参戦で気持ちが入ったんじゃないかな?

 

私の生徒3名の結果は明暗が別れましたが、みんな充実した表情をしてました。

 

中津市でも同じように同級昇進戦ができたらいいなぁ・・・

 

・・・

 

 

やります!やりますよ!!

(まだ予定ですが)

 

中津市でも日本将棋連盟の正式な段・級位の申請ができるよう、日本将棋連盟 中津支部の設立を進めていました。

 

10月26日に支部設立に必要な10名が集まりました。

10月30日に支部設立申請書を日本将棋連盟に申請し、現在登録待ちの状況です。

 

来年4月くらいに中津市でも同級昇進戦ができるように準備を進めます!

 

そして、別府や大分県内、中津市近郊とも共同して交流を深めていけるようにしていきたいですね!

 

応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ  にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村